歓びに満ちた人生を♪ ヒーリングルーム中今の秋野真理子です*^^* スピリチュアルセッションの提供を通じ、真に「自分らしく生きる」お手伝いをしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、神さまとあなたのご縁をサポートする中今です♪
「どの神社に参拝すればよいのか」シリーズの「その3」です^^
「その1」では、どの神社に参拝すればよいのか?というご質問には人それぞれのイロイロな意味がこめられていることを、
「その2」では、ワタクシ中今としては、人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか?という観点・姿勢からお答えしており、その参拝はその人が必要な物事に満たされる流れにもつながることを、
お話ししました。(詳しくはリンク先でご覧くださいネ!^^)
今回の「その3」では、いよいよ(!?^m^)、人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか?のお話しに入ってまいります。
まずは箇条書きで挙げてみますネ。
◆産土神社、自宅の鎮守神社
…やはりこちらが一番、どなたにとってもオススメです。
◆一宮や総鎮守をはじめ、お住まいの地域を守る神社
…こちらもどなたにとってもオススメです。
産土神社や自宅の鎮守神社の次はぜひこちらに。
もちろん、産土神社や自宅の鎮守神社をご存知でない方も、ぜひこちらに。
※ ↑ ここまでの2つの◆↑ は、日本に生まれたならば基本、ともいえる、まさにどなたにもオススメの神社です。
※ ↓ ここから下の2つの◆↓も、どなたにもオススメですが、実際にどこまで参拝するか、優先順位をどうつけるか、などは人それぞれに異なってくるところでしょうか。
◆伊勢の神宮や出雲の大社など日本にとって特に重要な神社
◆直観で惹かれる神社
※また、時々いただくご質問も挙げておきます。
◆産土神社や自宅の鎮守神社の総本宮に参拝することはよいことなのでしょうか?
…もちろん悪くはないのですが、質問された方の期待が満たされるかどうかは、、、
一概には言えないところです^^;
今回は、短めですが、ここまでにいたします^^
その4以降の記事では、上の◆の各項目の詳しい話しを順番に書いていく予定です。
間で別のテーマの記事をはさみながらボツボツ書いていきたいと思っていますので、どうぞ気長にお付き合いいただければ幸いですm(__)m
⇒ その4 産土神社、自宅の鎮守神社編、書きました、こちらからどうぞ^^
⇒ その5 一宮や総鎮守をはじめ お住まいの地域を守る神社編、書きました^^
⇒ その6 伊勢の神宮や出雲の大社など日本にとって特に重要な神社編、書きました^^
⇒ その7 直観で惹かれる神社編(参拝順も)、書きました^^
⇒ その8 総本宮について、書きました、こちらからどうぞ^^
☆ホームページ☆
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ガイドリーディング/ヒーリング/扉を開くセッション/
本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/供養のこと
⇒ ヒーリングルーム中今(なかいま)
☆メールマガジン☆
⇒ 産土(うぶすな)だより
「どの神社に参拝すればよいのか」シリーズの「その3」です^^
「その1」では、どの神社に参拝すればよいのか?というご質問には人それぞれのイロイロな意味がこめられていることを、
「その2」では、ワタクシ中今としては、人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか?という観点・姿勢からお答えしており、その参拝はその人が必要な物事に満たされる流れにもつながることを、
お話ししました。(詳しくはリンク先でご覧くださいネ!^^)
今回の「その3」では、いよいよ(!?^m^)、人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか?のお話しに入ってまいります。
まずは箇条書きで挙げてみますネ。
◆産土神社、自宅の鎮守神社
…やはりこちらが一番、どなたにとってもオススメです。
◆一宮や総鎮守をはじめ、お住まいの地域を守る神社
…こちらもどなたにとってもオススメです。
産土神社や自宅の鎮守神社の次はぜひこちらに。
もちろん、産土神社や自宅の鎮守神社をご存知でない方も、ぜひこちらに。
※ ↑ ここまでの2つの◆↑ は、日本に生まれたならば基本、ともいえる、まさにどなたにもオススメの神社です。
※ ↓ ここから下の2つの◆↓も、どなたにもオススメですが、実際にどこまで参拝するか、優先順位をどうつけるか、などは人それぞれに異なってくるところでしょうか。
◆伊勢の神宮や出雲の大社など日本にとって特に重要な神社
◆直観で惹かれる神社
※また、時々いただくご質問も挙げておきます。
◆産土神社や自宅の鎮守神社の総本宮に参拝することはよいことなのでしょうか?
…もちろん悪くはないのですが、質問された方の期待が満たされるかどうかは、、、
一概には言えないところです^^;
今回は、短めですが、ここまでにいたします^^
その4以降の記事では、上の◆の各項目の詳しい話しを順番に書いていく予定です。
間で別のテーマの記事をはさみながらボツボツ書いていきたいと思っていますので、どうぞ気長にお付き合いいただければ幸いですm(__)m
⇒ その4 産土神社、自宅の鎮守神社編、書きました、こちらからどうぞ^^
⇒ その5 一宮や総鎮守をはじめ お住まいの地域を守る神社編、書きました^^
⇒ その6 伊勢の神宮や出雲の大社など日本にとって特に重要な神社編、書きました^^
⇒ その7 直観で惹かれる神社編(参拝順も)、書きました^^
⇒ その8 総本宮について、書きました、こちらからどうぞ^^
☆ホームページ☆
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ガイドリーディング/ヒーリング/扉を開くセッション/
本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/供養のこと
⇒ ヒーリングルーム中今(なかいま)
☆メールマガジン☆
⇒ 産土(うぶすな)だより
PR
こんにちは~、神さまとあなたのご縁をサポートする中今です♪
「どの神社に参拝すればよいのか?その1」の続き、その2です^^
「その1」では、どの神社に参拝すればよいのか?というご質問は、人それぞれイロイロな意味がこめられているのでなかなか簡単にお答えできないご質問なのです…というところまで進みました。「よい」という言葉に、例えば、
例1:現世利益を叶えるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例2:(いろいろな意味で)開運するにはどの神社に参拝すれば ”よい” のか?
例3:神さまにつながった自分になるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例4:神社通・神さま通であるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例5:自分らしい人生を応援していただくにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例6:人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
などなど… ほかにもイロイロな意味がこめられているからです。
今回の「その2」では、ご質問にこめられたイロイロな意味をいったんさておきまして…(←少し後で触れる予定です^^) まずは、中今の姿勢を表明いたしますと… 上の例えで言いますと例6、
人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか
この視点が基本姿勢です。
なぜなら、この視点や姿勢はとても本質的で大切なものだからです。
そして、本質的なことを満たしていけば、自然と他の物事も満たされていきます。
他の物事も満たされていくとは、上の例2~例5に挙げたような、いろいろな意味の開運、神さまとつながること、神社通や神さま通になること、自分らしい人生を応援していただくこと、などにもつながるという意味です^^
ただし、例1の現世利益については…
"その人にとって叶うに相応しい現世利益であるならば" 叶います^^
これは現世利益を否定するものではなく、その人にベストなタイミング・方法で叶うのが神さま・宇宙の法則であり、本質的で望ましいことである、ということです。
"まずは現世利益を"と望む方にはすぐにはピンときづらいことかもしれませんが、現世利益という結果だけに執着することは、長い目で見るとよい結果を生みませんし、逆に足元をすくわれる恐れもあります。
現世利益という結果に執着することで本来の高い神さまとは異なった重いエネルギーとつながりやすくなり、その重いエネルギーの影響を受けて自分の状態や運気の流れが滞る、そうしたリスクがあるからです。
(参考記事「お稲荷さんについて」)
本当の高い神さまとは、人に例えるならば、素晴らしい親のような存在です。
よくできた親であれば、子供に何でもむやみに買い与えるようなことはしませんが、子供の成長に必要なものや、成長した子供に相応しいものであれば、惜しみなく与えます。
神さまは、親のようなお気持ちで私たち人間という子供を見守ってくださっている、と想像するとイメージしやすいかもしれません。
神さまが人間に望まれていることは、その人が自分らしく生きることや、自分らしく生きることを通じて学び成長することです。
ですので、自分らしく生き、学び、成長していけば… 必要なものは相応しい時に、現世利益も含めてすべて与えられます。
そのようなワケで中今の基本姿勢は、
人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか
なのです*^^*
このことにはユラギやブレがまったくないのですが^^v
冒頭でもご紹介しましたとおり、ご質問される方によって「よい」の意味はイロイロです。
ですので「文章からするとこの方はコレコレこういった意味合いでお尋ねになっているようだな~、ではどういった切り口で説明をすれば理解していただきやすいかな…?」と工夫をしてお答えしている次第です^^
(そして実は、あらかじめブログ記事にまとめておけばそれをご紹介できるのでは?!との思惑もあってこのシリーズを書いていたりもします^^;)
と、ここまでやっと、「どの神社に参拝すればよいのか?」の定義が出来ました!^0^
「人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか?」
(付録:その参拝は必要な物事に満たされる流れにもつながっていきます^^)
続きはまた後日、その3の記事にて。
上の定義に当てはまる神社とは…?を書く予定です。
⇒ その3の記事書きました、コチラからどうぞ^^
間で別のテーマの記事をはさみながらボツボツ書いていきたいと思っていますので、どうぞ気長にお付き合いいただければ幸いですm(__)m
☆ホームページ☆
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ガイドリーディング/ヒーリング/扉を開くセッション/
本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/供養のこと
⇒ ヒーリングルーム中今(なかいま)
☆メールマガジン☆
⇒ 産土(うぶすな)だより
「どの神社に参拝すればよいのか?その1」の続き、その2です^^
「その1」では、どの神社に参拝すればよいのか?というご質問は、人それぞれイロイロな意味がこめられているのでなかなか簡単にお答えできないご質問なのです…というところまで進みました。「よい」という言葉に、例えば、
例1:現世利益を叶えるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例2:(いろいろな意味で)開運するにはどの神社に参拝すれば ”よい” のか?
例3:神さまにつながった自分になるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例4:神社通・神さま通であるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例5:自分らしい人生を応援していただくにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例6:人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
などなど… ほかにもイロイロな意味がこめられているからです。
今回の「その2」では、ご質問にこめられたイロイロな意味をいったんさておきまして…(←少し後で触れる予定です^^) まずは、中今の姿勢を表明いたしますと… 上の例えで言いますと例6、
人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか
この視点が基本姿勢です。
なぜなら、この視点や姿勢はとても本質的で大切なものだからです。
そして、本質的なことを満たしていけば、自然と他の物事も満たされていきます。
他の物事も満たされていくとは、上の例2~例5に挙げたような、いろいろな意味の開運、神さまとつながること、神社通や神さま通になること、自分らしい人生を応援していただくこと、などにもつながるという意味です^^
ただし、例1の現世利益については…
"その人にとって叶うに相応しい現世利益であるならば" 叶います^^
これは現世利益を否定するものではなく、その人にベストなタイミング・方法で叶うのが神さま・宇宙の法則であり、本質的で望ましいことである、ということです。
"まずは現世利益を"と望む方にはすぐにはピンときづらいことかもしれませんが、現世利益という結果だけに執着することは、長い目で見るとよい結果を生みませんし、逆に足元をすくわれる恐れもあります。
現世利益という結果に執着することで本来の高い神さまとは異なった重いエネルギーとつながりやすくなり、その重いエネルギーの影響を受けて自分の状態や運気の流れが滞る、そうしたリスクがあるからです。
(参考記事「お稲荷さんについて」)
本当の高い神さまとは、人に例えるならば、素晴らしい親のような存在です。
よくできた親であれば、子供に何でもむやみに買い与えるようなことはしませんが、子供の成長に必要なものや、成長した子供に相応しいものであれば、惜しみなく与えます。
神さまは、親のようなお気持ちで私たち人間という子供を見守ってくださっている、と想像するとイメージしやすいかもしれません。
神さまが人間に望まれていることは、その人が自分らしく生きることや、自分らしく生きることを通じて学び成長することです。
ですので、自分らしく生き、学び、成長していけば… 必要なものは相応しい時に、現世利益も含めてすべて与えられます。
そのようなワケで中今の基本姿勢は、
人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか
なのです*^^*
このことにはユラギやブレがまったくないのですが^^v
冒頭でもご紹介しましたとおり、ご質問される方によって「よい」の意味はイロイロです。
ですので「文章からするとこの方はコレコレこういった意味合いでお尋ねになっているようだな~、ではどういった切り口で説明をすれば理解していただきやすいかな…?」と工夫をしてお答えしている次第です^^
(そして実は、あらかじめブログ記事にまとめておけばそれをご紹介できるのでは?!との思惑もあってこのシリーズを書いていたりもします^^;)
と、ここまでやっと、「どの神社に参拝すればよいのか?」の定義が出来ました!^0^
「人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すればよいのか?」
(付録:その参拝は必要な物事に満たされる流れにもつながっていきます^^)
続きはまた後日、その3の記事にて。
上の定義に当てはまる神社とは…?を書く予定です。
⇒ その3の記事書きました、コチラからどうぞ^^
間で別のテーマの記事をはさみながらボツボツ書いていきたいと思っていますので、どうぞ気長にお付き合いいただければ幸いですm(__)m
☆ホームページ☆
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ガイドリーディング/ヒーリング/扉を開くセッション/
本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/供養のこと
⇒ ヒーリングルーム中今(なかいま)
☆メールマガジン☆
⇒ 産土(うぶすな)だより
こんにちは^^
神さまとあなたのご縁をサポートする中今です♪
…書きたいブログ記事が溜まりに溜まっている中今でもあります^^;A
今回の記事タイトルは「どの神社に参拝すればよいのか? その1」です。
少し前にお客さまからのご質問がきっかけで書こうと閃いたテーマなのですが、”1回の記事にはまとまりそうにないな~” ”全体的にどんなふうにまとめたものかな~” という思いが先立ち、なかなか手をつけられずにいました。 が! 逡巡していては永遠に書けないかもしれませんので^^;、まずは書き始めてみます^^
そして、さて、本題の「どの神社に参拝すればよいのか?」につきまして…
「 ”よい” ってどういう意味なの?」という根本からお話ししてまいります*^^*
といいますのは、一口に ”よい” といっても実にイロイロな意味があるのです。
下にいくつか例を挙げてみますね。
例1:現世利益を叶えるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例2:(いろいろな意味で)開運するにはどの神社に参拝すれば ”よい” のか?
例3:神さまにつながった自分になるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例4:神社通・神さま通であるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例5:自分らしい人生を応援していただくにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例6:人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
などなど… ほかにもイロイロあり…
ですので、仕事柄「どの神社に参拝すればよいですか?」「○○神社に参拝することはよいことですか?」といったご質問をいただくことも多いのですが、その際には「さて、この方はどういう意味で ”よい" とおっしゃっているのかな…?」ということをまず思います^^;
では、なぜそんなにイロイロな意味が発生するのでしょうか?
一つには、みなさんが神社や神さまに抱いているイメージや期待しているコトがイロイロだから、ということがあります。
日本に生まれて育った人は何らかの形で神社に触れる体験をしていますので、詳しくはなくても、神社や神社の神さまについてなんとなく自分なりのイメージや知識を持っています。そして体験は人それぞれ異なりますので、イメージや知識も異なりイロイロ、ということになります。(学ぶ機会もあまりないですし…^^;)
もう一つには、目に見えないことだから、ということもあるかと思います。
もちろん神社の境内や建物は目に見えますけれども、神さまや神さまのお働きの仕組みは目に見えません。(見える人もいますけれど、現在のところはまだ少数派かと思います^^)
やはり目に見えないことに対しては、目に見えること以上に、人それぞれのイメージや解釈が存在しやすいのではないかな~、と思います。
そうしたなか、ありがたいことに中今は、神さまがたとお話しをしたり交流をさせていただいたりといった実体験から、日本の神さまのお働きをよりリアルに感じたり知ったりする機会に恵まれてます。
そして、そのようにして感じたり知ったりした、より本当のことを、お伝えしていきたいと思っています。
("より本当のこと" と表現したのは、神さまの世界は奥が深く、まだまだすべてを理解しているとは思っていないからです。今知っていることはそれはそれであっているけれども、まだまだ知らないことや理解しきれないこともある、といった意味合いです。やはり神さまと人とでは次元が異なりますので…^^)
そうした思いがあると…
「どの神社に参拝したら "よい" のか?」とのご質問は、なかなか簡単には答えらないご質問なのです。
なお、少し似たご質問に「この神社に参拝したら "効果" がありますか?」「どの神社に参拝したら "効果" 的ですか?」というものもあります。
この "効果" もイロイロな意味で使われます^^;
長くなってきました、続きはまた後日、その2の記事で書きたいと思います。
⇒ その2の記事書きました、コチラからどうぞ^^
間で別テーマの記事をはさみながらボツボツ書いていきたいと思っていますので、どうぞ気長におつきあいいただければ幸いですm(__)m
☆ホームページ☆
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ガイドリーディング/ヒーリング/扉を開くセッション/
本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/供養のこと
⇒ ヒーリングルーム中今(なかいま)
☆メールマガジン☆
⇒ 産土(うぶすな)だより
神さまとあなたのご縁をサポートする中今です♪
…書きたいブログ記事が溜まりに溜まっている中今でもあります^^;A
今回の記事タイトルは「どの神社に参拝すればよいのか? その1」です。
少し前にお客さまからのご質問がきっかけで書こうと閃いたテーマなのですが、”1回の記事にはまとまりそうにないな~” ”全体的にどんなふうにまとめたものかな~” という思いが先立ち、なかなか手をつけられずにいました。 が! 逡巡していては永遠に書けないかもしれませんので^^;、まずは書き始めてみます^^
そして、さて、本題の「どの神社に参拝すればよいのか?」につきまして…
「 ”よい” ってどういう意味なの?」という根本からお話ししてまいります*^^*
といいますのは、一口に ”よい” といっても実にイロイロな意味があるのです。
下にいくつか例を挙げてみますね。
例1:現世利益を叶えるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例2:(いろいろな意味で)開運するにはどの神社に参拝すれば ”よい” のか?
例3:神さまにつながった自分になるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例4:神社通・神さま通であるにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例5:自分らしい人生を応援していただくにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
例6:人として神さまによりよく対するにはどの神社に参拝すれば "よい" のか?
などなど… ほかにもイロイロあり…
ですので、仕事柄「どの神社に参拝すればよいですか?」「○○神社に参拝することはよいことですか?」といったご質問をいただくことも多いのですが、その際には「さて、この方はどういう意味で ”よい" とおっしゃっているのかな…?」ということをまず思います^^;
では、なぜそんなにイロイロな意味が発生するのでしょうか?
一つには、みなさんが神社や神さまに抱いているイメージや期待しているコトがイロイロだから、ということがあります。
日本に生まれて育った人は何らかの形で神社に触れる体験をしていますので、詳しくはなくても、神社や神社の神さまについてなんとなく自分なりのイメージや知識を持っています。そして体験は人それぞれ異なりますので、イメージや知識も異なりイロイロ、ということになります。(学ぶ機会もあまりないですし…^^;)
もう一つには、目に見えないことだから、ということもあるかと思います。
もちろん神社の境内や建物は目に見えますけれども、神さまや神さまのお働きの仕組みは目に見えません。(見える人もいますけれど、現在のところはまだ少数派かと思います^^)
やはり目に見えないことに対しては、目に見えること以上に、人それぞれのイメージや解釈が存在しやすいのではないかな~、と思います。
そうしたなか、ありがたいことに中今は、神さまがたとお話しをしたり交流をさせていただいたりといった実体験から、日本の神さまのお働きをよりリアルに感じたり知ったりする機会に恵まれてます。
そして、そのようにして感じたり知ったりした、より本当のことを、お伝えしていきたいと思っています。
("より本当のこと" と表現したのは、神さまの世界は奥が深く、まだまだすべてを理解しているとは思っていないからです。今知っていることはそれはそれであっているけれども、まだまだ知らないことや理解しきれないこともある、といった意味合いです。やはり神さまと人とでは次元が異なりますので…^^)
そうした思いがあると…
「どの神社に参拝したら "よい" のか?」とのご質問は、なかなか簡単には答えらないご質問なのです。
なお、少し似たご質問に「この神社に参拝したら "効果" がありますか?」「どの神社に参拝したら "効果" 的ですか?」というものもあります。
この "効果" もイロイロな意味で使われます^^;
長くなってきました、続きはまた後日、その2の記事で書きたいと思います。
⇒ その2の記事書きました、コチラからどうぞ^^
間で別テーマの記事をはさみながらボツボツ書いていきたいと思っていますので、どうぞ気長におつきあいいただければ幸いですm(__)m
☆ホームページ☆
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ガイドリーディング/ヒーリング/扉を開くセッション/
本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/供養のこと
⇒ ヒーリングルーム中今(なかいま)
☆メールマガジン☆
⇒ 産土(うぶすな)だより
この記事は新ブログに移行しました^^
⇒ 「参拝の頻度はどれくらいがいいですか?」
~歓びに満ちた人生を♪~
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/
アカシックお話し会/気づき塾/瞑想会/呼吸法の会
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ もう1つのブログ 産土神社や日本の神さま、神社の話
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
こんにちは^^
神さまとあなたのご縁をサポートする中今です♪
さて、今日は 「御神札(おふだ、お札)」 についてお伝えいたします。
これまでは産土神社をリサーチした方からご質問があったときに個別にお答えしていましたが、比較的よくいただく質問ですので、一度ブログ記事にいたします^^
Q1
御神札をいただき自宅におまつりしたほうがよいのでしょうか?(そのほうが効果があるのでしょうか?)
A1
御神札をいただくことは、神棚をもうけて毎日おまつりする(水を替えたり手をあわたせてお祈りをしたりする)ことが前提になります。御神札には神霊が宿られていますので、いただけばおまつりをする責任が生じますし、おまつりしなければ失礼にあたります。
また、神棚は一家単位で設けるものです。
例えば、ご家族のことは別にして、自分の部屋に神棚を設けてお祀りするといったことは行いません。
一家の決定権をお持ちの方や一人暮らしの方は自分ひとりで決断しやすいですが、そうでない方には難しい場合もあるかと思います。
上のことがクリアできる場合、かつ、自分自身に「神棚に御神札をおまつりしたい♪(ウチに神さまにきていただきたい♪)」といった純粋な気持ちがある場合は、御神札をいただきおまつりするとよいかと思います^^
効果は… 御神札に限らず、神社参拝の本質は「感謝」であって「効果(ご利益)」ではありませんが…
とはいえ、神さまに後押しいただきたい願いをお持ちのこともありますよネ。
御神札をいただくかどうかによって効果に違いはありませんので、どうぞご安心ください。
要は「心」です。
願いを叶えるためにと現実面でゴリゴリ無理をしてまで御神札をいただく必要はなく。
(もちろんある程度の努力や働きかけはよいことですが)
今、現在、叶えたい願いのために自分にできることに向き合ってベストを尽くし、心をこめて参拝していれば、相応しい結果に恵まれることでしょう^^
Q2
御神札、神棚はどのようにおまつりすればよいですか?
A2
神棚は、できれば三社のもの(御神札を入れる場所が横に三つ並んでいるもの)を、難しければ一社のものを用意し、
・向って真ん中に「神宮大麻(伊勢の神宮の御神札)」
(一社の場合は一番手前)
・向って右側に一家の家長(大黒柱の方)の「産土神社の御神札」
(一社の場合は神宮大麻の後ろに重ねる)
・向って左側に一家の家長(大黒柱の方)の「自宅の鎮守神社の御神札」
(一社の場合は産土神社の後ろに重ねる)
を、おまつりします。
神宮大麻は近隣の神社でいただけます。
伊勢の神宮までいただきにいかなくても大丈夫ですよ~^^
年始から月日が経つとなくなっている神社もありますが、別の神社何社かにうかがえば大丈夫だと思います。
産土神社や自宅の鎮守神社の御神札がいただけない場合は空けておいてかまいません。
普段は社務所に人がおいでない神社でも、年末年始や祭礼のときにはいたたける可能性が高いです。
また、境内に掲示されている連絡先に電話すれば神職さんのお宅でいただけることも多いです。(連絡先がわからない場合は各地の神社庁に問い合わせると教えてもらえると思います。)
神棚の造りにつきまして、やはり望ましいのは三社のものです。
一社に三体重ねては絶対にダメとは申しませんが、やはり神さまにとっては狭苦しいですので。。。
お供えは、米(真ん中)・塩(向って右)・水玉(水を入れた器、向って左)・榊(左右)、が最小セットです。
お供えの器は神棚と同じところで購入できます。(ホームセンターや仏具、神具などのお店)
水玉と榊の水は毎日取り替えます。
米と塩の取替えは毎日がよりよいですが、1日と15日でもかまいません。
取り替えたあとの米はお下がりとして他の米とあわせて炊いていただくとよいです^^
榊は基本的には1日と15日に替えますが、夏場などはもう少し頻繁になるかもしれません。
これらを、東向きか南向きに、目線より高くなる清浄な場所におまつりします。
(このヘンのハード面の詳細についてはネットや書籍でも情報入手しやすいです^^)
そして、毎朝、二礼二拍手一礼してお祈りします。
神さまのご開運をはじめ、よい朝を迎えられたことと毎日のお守りへの感謝、がんばります!の宣言などをお伝えするとよいでしょう。
神さまの気を感じ、清々しい一日をスタートできれば素晴らしいですネ^^
Q3
家族との兼ね合いなどで御神札をおまつりすることができません。
心をこめての参拝はもちろんしているのですが、もっと神さまに近づくといいしましょうか、なにか方法はないものでしょうか…?
A3
「お守り」をオススメいたします。
「お守り」は、じつは、持ち歩ける御神札です。
個人で身につけて持つことができますので、ぜひどうぞ^^
以上、ご参考になれば幸いです*^^*
ご質問があればコメント欄でお寄せください。
可能な範囲で加筆など行いたいと思っております。
(できない場合もあるかもしれません、あらかじめご了承くださいm(__)m)
リサーチ済みの方からはメールでのご質問も承っております。
ご質問内容が込み入っている場合はカウンセリングをオススメすることもこざいますがm(__)m
簡単な内容であればアフターフォローとして無料でお答えいたしております^^
☆ホームページ☆
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ガイドリーディング/ヒーリング/扉を開くセッション/
本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/供養のこと
⇒ ヒーリングルーム中今(なかいま)
☆メールマガジン☆
⇒ 産土(うぶすな)だより
神さまとあなたのご縁をサポートする中今です♪
さて、今日は 「御神札(おふだ、お札)」 についてお伝えいたします。
これまでは産土神社をリサーチした方からご質問があったときに個別にお答えしていましたが、比較的よくいただく質問ですので、一度ブログ記事にいたします^^
Q1
御神札をいただき自宅におまつりしたほうがよいのでしょうか?(そのほうが効果があるのでしょうか?)
A1
御神札をいただくことは、神棚をもうけて毎日おまつりする(水を替えたり手をあわたせてお祈りをしたりする)ことが前提になります。御神札には神霊が宿られていますので、いただけばおまつりをする責任が生じますし、おまつりしなければ失礼にあたります。
また、神棚は一家単位で設けるものです。
例えば、ご家族のことは別にして、自分の部屋に神棚を設けてお祀りするといったことは行いません。
一家の決定権をお持ちの方や一人暮らしの方は自分ひとりで決断しやすいですが、そうでない方には難しい場合もあるかと思います。
上のことがクリアできる場合、かつ、自分自身に「神棚に御神札をおまつりしたい♪(ウチに神さまにきていただきたい♪)」といった純粋な気持ちがある場合は、御神札をいただきおまつりするとよいかと思います^^
効果は… 御神札に限らず、神社参拝の本質は「感謝」であって「効果(ご利益)」ではありませんが…
とはいえ、神さまに後押しいただきたい願いをお持ちのこともありますよネ。
御神札をいただくかどうかによって効果に違いはありませんので、どうぞご安心ください。
要は「心」です。
願いを叶えるためにと現実面でゴリゴリ無理をしてまで御神札をいただく必要はなく。
(もちろんある程度の努力や働きかけはよいことですが)
今、現在、叶えたい願いのために自分にできることに向き合ってベストを尽くし、心をこめて参拝していれば、相応しい結果に恵まれることでしょう^^
Q2
御神札、神棚はどのようにおまつりすればよいですか?
A2
神棚は、できれば三社のもの(御神札を入れる場所が横に三つ並んでいるもの)を、難しければ一社のものを用意し、
・向って真ん中に「神宮大麻(伊勢の神宮の御神札)」
(一社の場合は一番手前)
・向って右側に一家の家長(大黒柱の方)の「産土神社の御神札」
(一社の場合は神宮大麻の後ろに重ねる)
・向って左側に一家の家長(大黒柱の方)の「自宅の鎮守神社の御神札」
(一社の場合は産土神社の後ろに重ねる)
を、おまつりします。
神宮大麻は近隣の神社でいただけます。
伊勢の神宮までいただきにいかなくても大丈夫ですよ~^^
年始から月日が経つとなくなっている神社もありますが、別の神社何社かにうかがえば大丈夫だと思います。
産土神社や自宅の鎮守神社の御神札がいただけない場合は空けておいてかまいません。
普段は社務所に人がおいでない神社でも、年末年始や祭礼のときにはいたたける可能性が高いです。
また、境内に掲示されている連絡先に電話すれば神職さんのお宅でいただけることも多いです。(連絡先がわからない場合は各地の神社庁に問い合わせると教えてもらえると思います。)
神棚の造りにつきまして、やはり望ましいのは三社のものです。
一社に三体重ねては絶対にダメとは申しませんが、やはり神さまにとっては狭苦しいですので。。。
お供えは、米(真ん中)・塩(向って右)・水玉(水を入れた器、向って左)・榊(左右)、が最小セットです。
お供えの器は神棚と同じところで購入できます。(ホームセンターや仏具、神具などのお店)
水玉と榊の水は毎日取り替えます。
米と塩の取替えは毎日がよりよいですが、1日と15日でもかまいません。
取り替えたあとの米はお下がりとして他の米とあわせて炊いていただくとよいです^^
榊は基本的には1日と15日に替えますが、夏場などはもう少し頻繁になるかもしれません。
これらを、東向きか南向きに、目線より高くなる清浄な場所におまつりします。
(このヘンのハード面の詳細についてはネットや書籍でも情報入手しやすいです^^)
そして、毎朝、二礼二拍手一礼してお祈りします。
神さまのご開運をはじめ、よい朝を迎えられたことと毎日のお守りへの感謝、がんばります!の宣言などをお伝えするとよいでしょう。
神さまの気を感じ、清々しい一日をスタートできれば素晴らしいですネ^^
Q3
家族との兼ね合いなどで御神札をおまつりすることができません。
心をこめての参拝はもちろんしているのですが、もっと神さまに近づくといいしましょうか、なにか方法はないものでしょうか…?
A3
「お守り」をオススメいたします。
「お守り」は、じつは、持ち歩ける御神札です。
個人で身につけて持つことができますので、ぜひどうぞ^^
以上、ご参考になれば幸いです*^^*
ご質問があればコメント欄でお寄せください。
可能な範囲で加筆など行いたいと思っております。
(できない場合もあるかもしれません、あらかじめご了承くださいm(__)m)
リサーチ済みの方からはメールでのご質問も承っております。
ご質問内容が込み入っている場合はカウンセリングをオススメすることもこざいますがm(__)m
簡単な内容であればアフターフォローとして無料でお答えいたしております^^
☆ホームページ☆
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ガイドリーディング/ヒーリング/扉を開くセッション/
本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座/供養のこと
⇒ ヒーリングルーム中今(なかいま)
☆メールマガジン☆
⇒ 産土(うぶすな)だより
プロフィール
HN:
秋野真理子
HP:
性別:
女性
自己紹介:
「歓びに満ちた人生の実現」を
お手伝いしています♪
スピリチュアルセラピスト
アカシックリーダー
日本の神さまコミュニケーター
◇個人セッション
-アカシックリーディング
-ソウルカウンセリング
-ヒーリング
-扉を開くセッション
-本当の自分を生きるセッション
(インナーチャイルドや過去世も)
◇自己認識・気づき・変容のサポート
-「叡智の道」勉強会
-気づき塾
-瞑想会
-呼吸法とお話しの会
-現代レイキ講座
◇あなたと神さまのご縁をサポート
-産土神社(うぶすな)などのリサーチ
-日本の神さまや神社の情報発信
⇒詳細はこちらへ*^^*
お手伝いしています♪
スピリチュアルセラピスト
アカシックリーダー
日本の神さまコミュニケーター
◇個人セッション
-アカシックリーディング
-ソウルカウンセリング
-ヒーリング
-扉を開くセッション
-本当の自分を生きるセッション
(インナーチャイルドや過去世も)
◇自己認識・気づき・変容のサポート
-「叡智の道」勉強会
-気づき塾
-瞑想会
-呼吸法とお話しの会
-現代レイキ講座
◇あなたと神さまのご縁をサポート
-産土神社(うぶすな)などのリサーチ
-日本の神さまや神社の情報発信
⇒詳細はこちらへ*^^*
メールマガジン
◆神道のミニコラム
◆日本の神さまからのメッセージ
◆ヒーリングルーム中今の催し情報
などをお届けします☆*^^*
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アーカイブ
最新記事
(08/15)
(08/07)
(03/31)
(03/27)
(03/23)
(03/21)
(03/21)
カウンター
最新コメント
最新トラックバック
アクセス解析