歓びに満ちた人生を♪ ヒーリングルーム中今の秋野真理子です*^^* スピリチュアルセッションの提供を通じ、真に「自分らしく生きる」お手伝いをしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
ヒーリングルームルーム中今の秋野真理子です(*^^*)
と、なんとなく、
屋号に加えて個人名も出してみたんですが、
…いかがなものでしょうか?(^w^)
さて、今回のお題は 「楽しさアンテナの感度」 です。
ワクワク、楽しく、過ごすのがいい。
それが上手く生きるコツ。
みたいによく言われますが、
それを心掛けよう実践しようとしても
なんだか上手くいかない、楽しさが足りない、と感じて、
楽しい出来事が足りないからだ、
楽しいことに出会っていないからだ、
など、自分の外側の問題として認識し、
楽しいことを求めてさまよう…
といったこと、、、ありがちですよね^^;
実際には、基本的には、
自分自身のあり方の問題、と言えます。
あ、問題といっても、
間違ってると責める意味じゃあないですよ!(^^)
単に、
そのテーマは自分の内側に存在しているなという、
正確な認識のための切り分けです。
認識がズレていたら対応もズレてしまい、
望む結果も出ませんから、
正確に認識することはとても大切です(^^)
楽しさが足りないと感じるとき、
楽しさへの感受性がくもっています。
いわば、
楽しさアンテナの感度が下がっている状態です。
楽しさへの感受性や楽しさアンテナは、
誰もがみんな持っています♪
ただ、他のイロイロな思いでおおわれてしまって
本来の働きを発揮できなくなることがあります。
例えば、疑いの気持ちが強い、~しなければ・べきが強い、損得や実利成果への執着がある、役割や期待に応えることを最優先にしている… まだまだイロイロありますが、
そうした余分な思いが楽しさアンテナをおおっていると、実際には楽しいことがあっても、気付けなかったり、一瞬気づけてもすぐに却下して受け取らなかったり…
そうした自分自身の内側の仕組みで、
楽しさが足りないと感じてしまうのです。
こうした仕組みに無意識だと、
楽しさを外側に求めて空回りする感じになりがちです。
自分の内側で何が起こっているのか?
その仕組みに気づけると、覆いを外せる可能性や
楽しみアンテナの感度アップの可能性が生まれます。
覆いが外れて感度がアップして、
楽しさに気づいて受け取れるようになると、
その際に楽しさ波動が発せられるので、
その波動がさらに楽しいことを引き寄せるという
好循環にはいりやすくなります☆
(ワクワク、楽しく、過ごすのがいいって、実はこの段階の話しです☆)
お心当たりがある方、いらっしゃいますか?
自分の内側、見つめてること、オススメですよ~(*^^*)
3月から、
自分を見つめて自分らしく生きるサポートとして、
気づき塾や瞑想の会を始めます。
じっくりプライベートな個人セッションでも
サポートしています。
下のリンク先で詳しくご覧いただけますので
よかったらチェックしてみてください☆^^
~ご参加募集中~
⇒ アカシックお話し会 3月10日11時~/3月10日19時~/3月13日11時~
⇒ 現代レイキ交流会 3月11日10時~
⇒ 3月11日の集い 3月11日13時~
⇒ 気づき塾 第1回 3月18日13時~/3月18日19時~/3月21日13時~
⇒ 瞑想会 第1回 4月10日13時~/4月12日13時~/4月12日19時~
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
ヒーリングルームルーム中今の秋野真理子です(*^^*)
と、なんとなく、
屋号に加えて個人名も出してみたんですが、
…いかがなものでしょうか?(^w^)
さて、今回のお題は 「楽しさアンテナの感度」 です。
ワクワク、楽しく、過ごすのがいい。
それが上手く生きるコツ。
みたいによく言われますが、
それを心掛けよう実践しようとしても
なんだか上手くいかない、楽しさが足りない、と感じて、
楽しい出来事が足りないからだ、
楽しいことに出会っていないからだ、
など、自分の外側の問題として認識し、
楽しいことを求めてさまよう…
といったこと、、、ありがちですよね^^;
実際には、基本的には、
自分自身のあり方の問題、と言えます。
あ、問題といっても、
間違ってると責める意味じゃあないですよ!(^^)
単に、
そのテーマは自分の内側に存在しているなという、
正確な認識のための切り分けです。
認識がズレていたら対応もズレてしまい、
望む結果も出ませんから、
正確に認識することはとても大切です(^^)
楽しさが足りないと感じるとき、
楽しさへの感受性がくもっています。
いわば、
楽しさアンテナの感度が下がっている状態です。
楽しさへの感受性や楽しさアンテナは、
誰もがみんな持っています♪
ただ、他のイロイロな思いでおおわれてしまって
本来の働きを発揮できなくなることがあります。
例えば、疑いの気持ちが強い、~しなければ・べきが強い、損得や実利成果への執着がある、役割や期待に応えることを最優先にしている… まだまだイロイロありますが、
そうした余分な思いが楽しさアンテナをおおっていると、実際には楽しいことがあっても、気付けなかったり、一瞬気づけてもすぐに却下して受け取らなかったり…
そうした自分自身の内側の仕組みで、
楽しさが足りないと感じてしまうのです。
こうした仕組みに無意識だと、
楽しさを外側に求めて空回りする感じになりがちです。
自分の内側で何が起こっているのか?
その仕組みに気づけると、覆いを外せる可能性や
楽しみアンテナの感度アップの可能性が生まれます。
覆いが外れて感度がアップして、
楽しさに気づいて受け取れるようになると、
その際に楽しさ波動が発せられるので、
その波動がさらに楽しいことを引き寄せるという
好循環にはいりやすくなります☆
(ワクワク、楽しく、過ごすのがいいって、実はこの段階の話しです☆)
お心当たりがある方、いらっしゃいますか?
自分の内側、見つめてること、オススメですよ~(*^^*)
3月から、
自分を見つめて自分らしく生きるサポートとして、
気づき塾や瞑想の会を始めます。
じっくりプライベートな個人セッションでも
サポートしています。
下のリンク先で詳しくご覧いただけますので
よかったらチェックしてみてください☆^^
~ご参加募集中~
⇒ アカシックお話し会 3月10日11時~/3月10日19時~/3月13日11時~
⇒ 現代レイキ交流会 3月11日10時~
⇒ 3月11日の集い 3月11日13時~
⇒ 気づき塾 第1回 3月18日13時~/3月18日19時~/3月21日13時~
⇒ 瞑想会 第1回 4月10日13時~/4月12日13時~/4月12日19時~
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
PR
こんにちは^^ ヒーリングルーム中今です。
数日前から大天使ラジエルとの交流が始まりました。
ラジエルは大天使なのか天使なのか?
まぁ、人の側の定義づけとしてはイロイロあるようですが、大天使として書いていきますネ。
なぜ大天使ラジエルとの交流が始まったのか?
そこはまだ詳しくは尋ねてみていないのですが^o^;
折々に送られてくるヒントやインスピレーションの内容からすると、どうも、
私の具現力-現実化の力-を強化するためサポートしてくれているようです。
その時々の状況にあわせてくれるヒントを振り返ってみると、
どうも、現実化の力をアップするためのポイントが2つみえてきます。
・どうなりたいか・どこに進んでたどり着きたいかを常に意識していること
・行動をすること
とても当たり前のことながら、いかに「常に」レベルに落とし込んでいけるか、ということのようです。
私の場合、ここ数年の間、自分の内側に深く向き合う期間が続いていました。
その間ももちろん現実の生活はしており、さまざまな現実化もしてきたわけですが、
優先順位が高いのは、自分の内側に探求するかのごとく深く潜ることだったなと感じます。
この優先順位がもうすぐしたら変わってくるのかな~、
それでラジエルがその切り替えを助けてくれているのかな~、
という感じがしています。
ラジエルは、昔のことを思うなとは言いません。
本当は今も昔も未来もないのだし、まだ自分の中にある感情ならばそのままに認めて見ればいい。
ただ、より大切なのは何なのかを常に明確に分かっていること、そちらを選び続けること、と言います。
昔由来でまだある感情はただ認めればいい、ただ、それだけで終わるのではなく、そのうえで、
今の自分の意図やヴィジョンを明確に意識し続けること、どこに向かいたいのかを分かり続けていること。
行動というのは、すごくシンプルで、思案している時間を減らして体を動かす時間を増やす感じです。
何をするのかを深く考える必要はなくて、家事でもなんでも、とにかく体を動かしたり出かけたり。
体を持って地球体験しているのだから、やっぱ動かしたほうがいい、
体を動かすようにしていれば、自然とするべきことをしていくようになる、みたいなニュアンスです。
どこに進むかの意図を持って。体はリラックスして気軽に動かしていく。
まとめてみるとめっちゃシンプルですね^^
今日は買い物の途中に菜の花が咲いているのを見かけて写真を撮りに車を降りてみました。
実際に花に近づいてみると、遠目で見ているときには分からなかったいろいろなことが分かります。
結構まばらだなとか、手入れの状態がどうかとか、ゴミをポイ捨てする人がいるのかとか…
あと、今日の私が一番驚いたのは匂いがする!ということでした。
当たり前ですよね、でも、そばにいっていい匂いがするまでは思いもよらなかった(笑)
甘い匂いをかいで、気分がフワ~ッと広がるようでした♪
車を降りるかどうかちょっと迷って、結果的に写真の出来もそれほどな感じに終わりましたが、
やっぱ降りて撮りにいってよかったな~、と思います。
行動してみれば、そこには体験があるのであった^^
周りも自分も、本格的な春-春分に向かって着々と準備をしているな~…
ふとそう感じたりもする、今日この頃です*^^*
~ご参加募集中~
⇒ アカシックお話し会 3月10日11時~/3月10日19時~/3月13日11時~
⇒ 現代レイキ交流会 3月11日10時~
⇒ 3月11日の集い 3月11日13時~
⇒ 気づき塾 第1回 3月18日13時~/3月18日19時~/3月21日13時~
⇒ 瞑想会 第1回 4月10日13時~/4月12日13時~/4月12日19時~
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
数日前から大天使ラジエルとの交流が始まりました。
ラジエルは大天使なのか天使なのか?
まぁ、人の側の定義づけとしてはイロイロあるようですが、大天使として書いていきますネ。
なぜ大天使ラジエルとの交流が始まったのか?
そこはまだ詳しくは尋ねてみていないのですが^o^;
折々に送られてくるヒントやインスピレーションの内容からすると、どうも、
私の具現力-現実化の力-を強化するためサポートしてくれているようです。
その時々の状況にあわせてくれるヒントを振り返ってみると、
どうも、現実化の力をアップするためのポイントが2つみえてきます。
・どうなりたいか・どこに進んでたどり着きたいかを常に意識していること
・行動をすること
とても当たり前のことながら、いかに「常に」レベルに落とし込んでいけるか、ということのようです。
私の場合、ここ数年の間、自分の内側に深く向き合う期間が続いていました。
その間ももちろん現実の生活はしており、さまざまな現実化もしてきたわけですが、
優先順位が高いのは、自分の内側に探求するかのごとく深く潜ることだったなと感じます。
この優先順位がもうすぐしたら変わってくるのかな~、
それでラジエルがその切り替えを助けてくれているのかな~、
という感じがしています。
ラジエルは、昔のことを思うなとは言いません。
本当は今も昔も未来もないのだし、まだ自分の中にある感情ならばそのままに認めて見ればいい。
ただ、より大切なのは何なのかを常に明確に分かっていること、そちらを選び続けること、と言います。
昔由来でまだある感情はただ認めればいい、ただ、それだけで終わるのではなく、そのうえで、
今の自分の意図やヴィジョンを明確に意識し続けること、どこに向かいたいのかを分かり続けていること。
行動というのは、すごくシンプルで、思案している時間を減らして体を動かす時間を増やす感じです。
何をするのかを深く考える必要はなくて、家事でもなんでも、とにかく体を動かしたり出かけたり。
体を持って地球体験しているのだから、やっぱ動かしたほうがいい、
体を動かすようにしていれば、自然とするべきことをしていくようになる、みたいなニュアンスです。
どこに進むかの意図を持って。体はリラックスして気軽に動かしていく。
まとめてみるとめっちゃシンプルですね^^
今日は買い物の途中に菜の花が咲いているのを見かけて写真を撮りに車を降りてみました。
実際に花に近づいてみると、遠目で見ているときには分からなかったいろいろなことが分かります。
結構まばらだなとか、手入れの状態がどうかとか、ゴミをポイ捨てする人がいるのかとか…
あと、今日の私が一番驚いたのは匂いがする!ということでした。
当たり前ですよね、でも、そばにいっていい匂いがするまでは思いもよらなかった(笑)
甘い匂いをかいで、気分がフワ~ッと広がるようでした♪
車を降りるかどうかちょっと迷って、結果的に写真の出来もそれほどな感じに終わりましたが、
やっぱ降りて撮りにいってよかったな~、と思います。
行動してみれば、そこには体験があるのであった^^
周りも自分も、本格的な春-春分に向かって着々と準備をしているな~…
ふとそう感じたりもする、今日この頃です*^^*
~ご参加募集中~
⇒ アカシックお話し会 3月10日11時~/3月10日19時~/3月13日11時~
⇒ 現代レイキ交流会 3月11日10時~
⇒ 3月11日の集い 3月11日13時~
⇒ 気づき塾 第1回 3月18日13時~/3月18日19時~/3月21日13時~
⇒ 瞑想会 第1回 4月10日13時~/4月12日13時~/4月12日19時~
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
こんにちは^^ ヒーリングルーム中今です。
本日2月8日は旧暦元旦ですね!みなさまいかがお過ごしですか?
先日の立春でも切り替え感がありましたが、元旦もやはりさすがの切り替え感ありあり☆
旧暦の1日は必ず新月ですが、今回は時刻では23時39分がジャスト新月のため、日付が変わった途端にスパンと全部切り替わったというよりは、大きな切り替えピリオドの中に入ってる最中、みたいな感じもしています。
さて、以前からできるだけ…と心掛けているプチ断捨離、今日も少し頑張りました^^v
その時にふと思ったこと。
捨てたいんだけど、捨てたくない。そんなものってありますよね。
今日の私も、あるマンガを捨てるかどうが迷いました。
捨てたいんだけど、捨てたくない。
昔はすごく好きだったけど、今は自分自身が変わり、必要なくなったと分かっているのに、
嫌いにはならないけど、でももう一度読んでも昔のようには熱中できないし、読む時間もない、そう分かっているのに、
自分のどこかに捨てたくない部分がある。
ふと思いついて…
まず、自分の魂に聞いてみました。「コレ、要る?捨てる?」「要らない。捨てる。」
次に、自分の身体の意識に聞いてみました。「コレ、要る?捨てる?」「要る。捨てない。」
なるほど…
やはり、今やこれからの私にはもう必要がないのですが、身体の意識の側はまだそう思えていない…
つまり、気持ちが追いついていないのでした。
そうか、そうなのかぁ… と、身体の意識の捨てたくない思いに意識を向けてみました。
すると、そのマンガを読んでいた頃の自分の思いがいっぺんにやってきて感じられ…
偏って斜めな自分なりに毎日をどんな思いで生きていたか、未熟な自分が思いつける方法やバランスで必死に生きていたこと、そんな毎日のなかでどんな思いでそのマンガを読んでいたか…
それは涙があふれる思いで、当時の自分がとても健気で愛おしく…
そうか、大変だったよね、つらかったよね… と当時の自分と一緒に感じているうちに…
やがてその思いは手放れてゆき、身体の意識はマンガを捨てることに同意したのでした。
捨てたいんだけど、捨てたくない。
もしそんなモノがあれば、その奥に癒しのポイントがあるのかも… しれません。
ひと時、そのモノを買ったり使ったりしていた頃の自分に寄り添って、どうして捨てたくないのか?自分の内側に問いかけてみると、気づきや解放があるかも… しれません。
旧暦元旦、プチ断捨離体験のシェアでした*^^*
新年会、2月11日の回のお申し込みは2月9日24時まで受付知友です。
自分だけの2016年のヴィジョンづくりに、現実化のヒントをつかむために、お役立てください☆
みなさまからのお申し込みをお待ちしております*^^*
⇒ 2月9日・11日 新年会
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
本日2月8日は旧暦元旦ですね!みなさまいかがお過ごしですか?
先日の立春でも切り替え感がありましたが、元旦もやはりさすがの切り替え感ありあり☆
旧暦の1日は必ず新月ですが、今回は時刻では23時39分がジャスト新月のため、日付が変わった途端にスパンと全部切り替わったというよりは、大きな切り替えピリオドの中に入ってる最中、みたいな感じもしています。
さて、以前からできるだけ…と心掛けているプチ断捨離、今日も少し頑張りました^^v
その時にふと思ったこと。
捨てたいんだけど、捨てたくない。そんなものってありますよね。
今日の私も、あるマンガを捨てるかどうが迷いました。
捨てたいんだけど、捨てたくない。
昔はすごく好きだったけど、今は自分自身が変わり、必要なくなったと分かっているのに、
嫌いにはならないけど、でももう一度読んでも昔のようには熱中できないし、読む時間もない、そう分かっているのに、
自分のどこかに捨てたくない部分がある。
ふと思いついて…
まず、自分の魂に聞いてみました。「コレ、要る?捨てる?」「要らない。捨てる。」
次に、自分の身体の意識に聞いてみました。「コレ、要る?捨てる?」「要る。捨てない。」
なるほど…
やはり、今やこれからの私にはもう必要がないのですが、身体の意識の側はまだそう思えていない…
つまり、気持ちが追いついていないのでした。
そうか、そうなのかぁ… と、身体の意識の捨てたくない思いに意識を向けてみました。
すると、そのマンガを読んでいた頃の自分の思いがいっぺんにやってきて感じられ…
偏って斜めな自分なりに毎日をどんな思いで生きていたか、未熟な自分が思いつける方法やバランスで必死に生きていたこと、そんな毎日のなかでどんな思いでそのマンガを読んでいたか…
それは涙があふれる思いで、当時の自分がとても健気で愛おしく…
そうか、大変だったよね、つらかったよね… と当時の自分と一緒に感じているうちに…
やがてその思いは手放れてゆき、身体の意識はマンガを捨てることに同意したのでした。
捨てたいんだけど、捨てたくない。
もしそんなモノがあれば、その奥に癒しのポイントがあるのかも… しれません。
ひと時、そのモノを買ったり使ったりしていた頃の自分に寄り添って、どうして捨てたくないのか?自分の内側に問いかけてみると、気づきや解放があるかも… しれません。
旧暦元旦、プチ断捨離体験のシェアでした*^^*
新年会、2月11日の回のお申し込みは2月9日24時まで受付知友です。
自分だけの2016年のヴィジョンづくりに、現実化のヒントをつかむために、お役立てください☆
みなさまからのお申し込みをお待ちしております*^^*
⇒ 2月9日・11日 新年会
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
こんにちは、ヒーリングルーム中今です^^
近ごろ、
「節分を過ぎて立春を迎える」ことを「新年になる」的に記述している
ブログ記事やFacebook投稿をちらほら目にします。
これ、う~ん、どうなんでしょうね~^^
もしかすると、
立春は、春がスタートする日、あるいは季節のサイクル全体がスタートする日であり、
新しく始まるニュアンスがありますので、
その意味で「新しい年」「新年」といった言葉が使われているのかもしれません。
でも、
この時期は、旧暦の元旦-すなわち旧暦の年の始まりもある時期ですので、
どうも、そのあたりがなんとなく混同されているところもあるかな~?という気もします。
整理してみます^^
まず、節分や立春について。
今年の節分は2月3日。立春はその翌日で2月4日。
「立春」は春のスタートとなる日や時期のことで、
新しい季節がスタートする日の前日は節の分け目の日なので「節分」です。
この場合の季節とは、
1年の季節を24分割してとらえる「二十四節気(にじゅうしせっき)」に基づいたものです。
24の季節のなかには立春のほかに大寒とか立夏などがあります。
この二十四節気の最初の季節が立春です。
その意味では確かに新しいサイクルの始まりではありますし、
占いなどではこちらを節目とすることもあるようです。
次に、旧暦の元旦や新年につきまして。
(実は、暦って複雑で、旧暦といってもイロイロだったりするようなのですが…
ここでは話しをシンプルに旧暦を月の満ち欠けに基づく太陽太陰暦として述べますと…)
今年の旧暦の元旦は2月8日です。
旧暦の月の区切りは月の満ち欠けで決まります。
つまり、新月を各月の1日に設定します。
(すると、基本、15日には(ほぼ)満月になります。「十五夜」ってこのことです☆)
お持ちの方はカレンダーやスケジュール帳で今月の月の満ち欠けを確認してみてください。
今年は2月8日が新月ですよね☆
今年は、この日が旧暦の元旦にあたり、この日から新年がスタートします☆
(ちなみに、旧暦元旦は年によって1月のこともあれば2月のこともあります。
つまり、立春の前のこともあれば後のこともあります。…ヤヤコシィ~と私も思います^w^)
何が合ってる・合ってないと糾弾するためではなく^^;
どうせ意識するなら、よりよく知ったほうが楽しいよね~♪ということで書いてみました*^^*
個人的には、新月のスタート力ってやはりスゴイなと感じていますので、
新月の旧暦元旦を意識しつつ、レイヤーのように立春も前後して作用している、
みたいなイメージでとらえているかな~と思います☆
ちなみに、立春も旧暦元旦も、スタートだからといって一気に加速するというよりも、
ジワジワあたためて本格的な動きに備えていくようなイメージかな… と思います^^
でも、これまでの星回りが停滞感ありありのものだっただけに、
体感としてなんらかの動きや流れが始まった…と感じる方も多いかもしれません♪
時の流れ、楽しんでまいりましょう~*^^*
ちなみに♪
旧暦の新年にあわせて、2月9日と2月11日に新年会を開催します。
自分だけの2016年のヴィジョンづくりに、現実化のヒントをつかむために、どうぞご利用ください*^^*
⇒ 2月9日・11日 新年会
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
近ごろ、
「節分を過ぎて立春を迎える」ことを「新年になる」的に記述している
ブログ記事やFacebook投稿をちらほら目にします。
これ、う~ん、どうなんでしょうね~^^
もしかすると、
立春は、春がスタートする日、あるいは季節のサイクル全体がスタートする日であり、
新しく始まるニュアンスがありますので、
その意味で「新しい年」「新年」といった言葉が使われているのかもしれません。
でも、
この時期は、旧暦の元旦-すなわち旧暦の年の始まりもある時期ですので、
どうも、そのあたりがなんとなく混同されているところもあるかな~?という気もします。
整理してみます^^
まず、節分や立春について。
今年の節分は2月3日。立春はその翌日で2月4日。
「立春」は春のスタートとなる日や時期のことで、
新しい季節がスタートする日の前日は節の分け目の日なので「節分」です。
この場合の季節とは、
1年の季節を24分割してとらえる「二十四節気(にじゅうしせっき)」に基づいたものです。
24の季節のなかには立春のほかに大寒とか立夏などがあります。
この二十四節気の最初の季節が立春です。
その意味では確かに新しいサイクルの始まりではありますし、
占いなどではこちらを節目とすることもあるようです。
次に、旧暦の元旦や新年につきまして。
(実は、暦って複雑で、旧暦といってもイロイロだったりするようなのですが…
ここでは話しをシンプルに旧暦を月の満ち欠けに基づく太陽太陰暦として述べますと…)
今年の旧暦の元旦は2月8日です。
旧暦の月の区切りは月の満ち欠けで決まります。
つまり、新月を各月の1日に設定します。
(すると、基本、15日には(ほぼ)満月になります。「十五夜」ってこのことです☆)
お持ちの方はカレンダーやスケジュール帳で今月の月の満ち欠けを確認してみてください。
今年は2月8日が新月ですよね☆
今年は、この日が旧暦の元旦にあたり、この日から新年がスタートします☆
(ちなみに、旧暦元旦は年によって1月のこともあれば2月のこともあります。
つまり、立春の前のこともあれば後のこともあります。…ヤヤコシィ~と私も思います^w^)
何が合ってる・合ってないと糾弾するためではなく^^;
どうせ意識するなら、よりよく知ったほうが楽しいよね~♪ということで書いてみました*^^*
個人的には、新月のスタート力ってやはりスゴイなと感じていますので、
新月の旧暦元旦を意識しつつ、レイヤーのように立春も前後して作用している、
みたいなイメージでとらえているかな~と思います☆
ちなみに、立春も旧暦元旦も、スタートだからといって一気に加速するというよりも、
ジワジワあたためて本格的な動きに備えていくようなイメージかな… と思います^^
でも、これまでの星回りが停滞感ありありのものだっただけに、
体感としてなんらかの動きや流れが始まった…と感じる方も多いかもしれません♪
時の流れ、楽しんでまいりましょう~*^^*
ちなみに♪
旧暦の新年にあわせて、2月9日と2月11日に新年会を開催します。
自分だけの2016年のヴィジョンづくりに、現実化のヒントをつかむために、どうぞご利用ください*^^*
⇒ 2月9日・11日 新年会
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
こんにちは、ヒーリングルーム中今です^^
さて、本日のタイトル「無理をする人は傷つきやすい」。
これ、そうなんですよ~。
ピンときますでしょうか?
もしかすると、
「私は(イロイロと感じやすくて)傷つきやすい、けど、こんなに頑張って(無理をして)いる」
この表現がピンとくる方のほうが多いかもしれません。が、
少し物事を観る角度や順番を変えてみましょう☆
自分自身が無理をしている人は、自分のなかで「ここまでやったら頑張ったといえる」「ここまでやったら充分努力したといえる」という基準値を高く設定している人です。
私たちは、自分に当てはめている基準値を、他者にも当てはめます。
顕在意識では「私は好きでやっている」「自分は自分、人は人」などと思っていても、
潜在意識では「自分と同じだけ他者がしてくれる」ことを期待してしまうのです。
すぐさま相手に不満や文句を言うことはないかもしれません。
でも、潜在意識では、一つひとつの出来事に対するたびに少しずつ失望してガッカリを積み立てます。
自分が気遣ったり頑張ったりするほどには、自分は気遣ったり頑張ったりしてもらえないことに。
そして、自分が大切にされないと感じるそのたびに傷ついていくのです。
これは、「繊細さ」の問題ではありません。
「無理をする生き方を選ぶことは、傷つきやすい生き方を選ぶこと」という仕組みの問題なのです。
もし、あなたが、無理をしがちで傷つきやすいなら、ポイントは、
「私はどうして無理をしてしまうのか?」
です。
人は、何かそれをする理由があって、それをします。
それをすることに何かメリットがあると思っているから、それをします。
顕在意識では思い当たらなくても、潜在意識には理由があります。
それに気づこうと意図して自分自身をよく見つめることがポイントです。
よくよく見つめてみると…
もう手放したほうがよいような、古びた理由や不健全な理由が見つかるかもしれません。
もしかすると、いつも必要がないのに無理をしているかもしれません。
あるいは、無理をして頑張っている内容が的外れでズレていることもあるかもしれません。
無理をすることを手放せば、これまでと全然違う世界や人間関係が見えてくるかもしれません。
「私はどうして無理をしてしまうのか?」
無理をしがちな方にとっては見つめてみる価値大アリのテーマです☆
心当たりがある方、オススメします☆
ソコになにかありそうだけど自分で見つめるのは難しい~ という方は、
ヒーリングルームの各種メニューでお手伝いしていますのでよかったらご活用ください*^^*
~イベントお知らせ~
⇒ 2月9日・11日 新年会
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
さて、本日のタイトル「無理をする人は傷つきやすい」。
これ、そうなんですよ~。
ピンときますでしょうか?
もしかすると、
「私は(イロイロと感じやすくて)傷つきやすい、けど、こんなに頑張って(無理をして)いる」
この表現がピンとくる方のほうが多いかもしれません。が、
少し物事を観る角度や順番を変えてみましょう☆
自分自身が無理をしている人は、自分のなかで「ここまでやったら頑張ったといえる」「ここまでやったら充分努力したといえる」という基準値を高く設定している人です。
私たちは、自分に当てはめている基準値を、他者にも当てはめます。
顕在意識では「私は好きでやっている」「自分は自分、人は人」などと思っていても、
潜在意識では「自分と同じだけ他者がしてくれる」ことを期待してしまうのです。
すぐさま相手に不満や文句を言うことはないかもしれません。
でも、潜在意識では、一つひとつの出来事に対するたびに少しずつ失望してガッカリを積み立てます。
自分が気遣ったり頑張ったりするほどには、自分は気遣ったり頑張ったりしてもらえないことに。
そして、自分が大切にされないと感じるそのたびに傷ついていくのです。
これは、「繊細さ」の問題ではありません。
「無理をする生き方を選ぶことは、傷つきやすい生き方を選ぶこと」という仕組みの問題なのです。
もし、あなたが、無理をしがちで傷つきやすいなら、ポイントは、
「私はどうして無理をしてしまうのか?」
です。
人は、何かそれをする理由があって、それをします。
それをすることに何かメリットがあると思っているから、それをします。
顕在意識では思い当たらなくても、潜在意識には理由があります。
それに気づこうと意図して自分自身をよく見つめることがポイントです。
よくよく見つめてみると…
もう手放したほうがよいような、古びた理由や不健全な理由が見つかるかもしれません。
もしかすると、いつも必要がないのに無理をしているかもしれません。
あるいは、無理をして頑張っている内容が的外れでズレていることもあるかもしれません。
無理をすることを手放せば、これまでと全然違う世界や人間関係が見えてくるかもしれません。
「私はどうして無理をしてしまうのか?」
無理をしがちな方にとっては見つめてみる価値大アリのテーマです☆
心当たりがある方、オススメします☆
ソコになにかありそうだけど自分で見つめるのは難しい~ という方は、
ヒーリングルームの各種メニューでお手伝いしていますのでよかったらご活用ください*^^*
~イベントお知らせ~
⇒ 2月9日・11日 新年会
~自分らしく生きるお手伝いをしています~
⇒ ヒーリングルーム中今のホームページ
産土神社リサーチ/アカシックリーディング/ソウルカウンセリング/ヒーリング/
扉を開くセッション/本当の自分を生きるセッション/現代レイキ講座
~ヒーリングルーム中今の情報発信~
⇒ メールマガジン 産土(うぶすな)だより
⇒ Facebookページ ヒーリングルーム中今
⇒ Twitter ヒーリングルーム中今
プロフィール
HN:
秋野真理子
HP:
性別:
女性
自己紹介:
「歓びに満ちた人生の実現」を
お手伝いしています♪
スピリチュアルセラピスト
アカシックリーダー
日本の神さまコミュニケーター
◇個人セッション
-アカシックリーディング
-ソウルカウンセリング
-ヒーリング
-扉を開くセッション
-本当の自分を生きるセッション
(インナーチャイルドや過去世も)
◇自己認識・気づき・変容のサポート
-「叡智の道」勉強会
-気づき塾
-瞑想会
-呼吸法とお話しの会
-現代レイキ講座
◇あなたと神さまのご縁をサポート
-産土神社(うぶすな)などのリサーチ
-日本の神さまや神社の情報発信
⇒詳細はこちらへ*^^*
お手伝いしています♪
スピリチュアルセラピスト
アカシックリーダー
日本の神さまコミュニケーター
◇個人セッション
-アカシックリーディング
-ソウルカウンセリング
-ヒーリング
-扉を開くセッション
-本当の自分を生きるセッション
(インナーチャイルドや過去世も)
◇自己認識・気づき・変容のサポート
-「叡智の道」勉強会
-気づき塾
-瞑想会
-呼吸法とお話しの会
-現代レイキ講座
◇あなたと神さまのご縁をサポート
-産土神社(うぶすな)などのリサーチ
-日本の神さまや神社の情報発信
⇒詳細はこちらへ*^^*
メールマガジン
◆神道のミニコラム
◆日本の神さまからのメッセージ
◆ヒーリングルーム中今の催し情報
などをお届けします☆*^^*
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アーカイブ
最新記事
(08/15)
(08/07)
(03/31)
(03/27)
(03/23)
(03/21)
(03/21)
カウンター
最新コメント
最新トラックバック
アクセス解析